【オランダ】カオス?安全?色々合法なオランダの旅

【オランダ】カオス?安全?色々合法なオランダの旅 海外旅行

こんにちは。黄色いニワトリの思い出し旅です。
過去の海外旅行を思い出しながら、最高の旅行プランを再考すべく書いております。

今回はオランダの旅です。

オランダといえば・・・大麻が合法だったり、安楽死が合法だったりと、真面目な日本人からすると不思議な国ですよね。オランダ人=身長が高いのイメージもあります。

国名 オランダ王国
面積:41864平方キロメートル
人口:1776万人
首都:アムステルダム
言語:オランダ語
電圧:230V
コンセント:C/SE/B
通貨:ユーロ
空港から市内まで:トラム
ビザ:90日以内なら不要 

①アムステルダム中央駅

アムステルダム中央駅

東京駅のモデルとなったアムステルダム中央駅は1889年に開業しました。

②キューケンホフ公園

キューケンホフ公園

アムステルダム近郊の小さな町リッセにある世界最大の植物園です。

当初の予定–ORIGINAL PLAN-

【1日目】
【2日目】
【3日目】
【4日目】

黄色いニワトリ
黄色いニワトリ

空白!全然予定を立ててないね💦
旅なれしてきたのか、予定が行き当たりばったりになってきている・・・

【1日目】

アムステルダム中央駅

アムステルダム中央駅

東京駅のモデルとなったアムステルダム中央駅が移動の拠点です。

空港から電車で直通なのは、とても便利です!
変にタクシーを使おうとすると、怪しい運転手が勧誘してきて怖いので、空港からは絶対に電車を乗った方が良いです。

アムステルダム

アムステルダムは蜘蛛の巣のように運ががはられています。ある意味わかりやすい構造

COFFEE SHOP(素通りしましょう!)

コーヒーショップ

カフェだと思って入ったら危険!ここはマリファナ(大麻)を吸うお店です。オランダでは合法なんですよね。あまり近づかないようにしましょう!

カオスなお土産やさん

カオスなアムステルダムのお土産屋さん

大麻クッキーとか売ってます

PANCAKE AMSTERDOM

パンケーキ・アムステルダム

人気のパンケーキ屋さんに入りました。

パンケーキ・アムステルダム

オランダのパンケーキはこんな感じ!薄くてカリカリ!
そしてパンケーキというよりお食事?

ちなみにお好み焼きはジャパニーズパンケーキと呼ばれているよ。

コロッケの自販機

コロッケの自販機

自販機でコロッケが売ってます。

コロッケの自販機

衣がサクサクで結構美味しかった!

レッドライト地区

レッドライト地区

売春宿地区ですが、観光地と化してます。ガラス張りの家みたいなのに怪しい色の電気が付いてて、キワどい格好の脚が長いお姉さんが、通行人を誘惑して客引きをしています。写真撮影は禁止なので、上の写真は地区にあったレッドライト地区の博物館です。

大麻やら売春やらでカオスなオランダですが、何故か割りかし治安が良い不思議な国でした。

【2日目】美術館巡り

アムステルダム国立美術館

アムステルダム国立美術館

ブリューゲルの「夜警」などがあります。

ゴッホ美術館

ゴッホの浮世絵

ゴッホが描いた浮世絵などを鑑賞できます!

ハーグ

特急電車でハーグまで行きます。

ハーグ

ドラクエで見たような光景

真珠の耳飾りの少女

わざわざハーグまで来た目的は、このフェルメール作の「真珠の耳飾りの少女」「青いターバンの少女」とも言われています。どっちでしょう?引き込まれる絵です。

【3日目】

キューケンホフ公園

キューケンホフ公園

写真がどっかに行ってしまたので、写真ACでダウンロード

とっても広い公園です。
たくさんチューリップがありました。正直昭和記念公園で良いかなって感じ。

黄色いニワトリ
黄色いニワトリ

行き当たりばったりで十分満喫できちゃいました

①ストロープワッフル


黄色いニワトリ
黄色いニワトリ

現地のスーパーでは激安価格で売っているので、
毎日食べちゃう!そして太る!!

②ミッフィー


黄色いニワトリ
黄色いニワトリ

ショッピングのために渡航するのは高すぎるから、通販で買うのもアリだね

タイトルとURLをコピーしました